受験生物専門塾
講師:宮城 和俊
宮城生物塾は、受験生物の必須知識・解法スキルを身に付け、生物を得点源とすることを目標に指導する受験生物専門塾です。
講師はこれまで10年以上に亘って、医学科受験生をはじめ県内外国公立大学における生物の受験指導に携わってきました。
生物で思ったように点数が伸びない、得点が安定しない等の解決策・攻略法を伝授します。
ぜひ、生物を得点源とし志望大学合格を勝ち取っていきましょう。
2025年度合格者一覧
大学 |
学部 |
名前 |
出身高校 |
鹿児島大学 |
理学部理学科 |
H.M |
八重山高等学校 |
2024年度合格者一覧
大学 |
学部 |
名前 |
出身高校 |
東京都立大学 |
理学部生命科学科 |
Y.I |
沖縄尚学高等学校 |
琉球大学 |
医学部医学科 |
A.G |
沖縄尚学高等学校 |
久留米大学 |
医学部医学科 |
A.G |
沖縄尚学高等学校 |
その他 |
福岡大学 |
医学部医学科(一次試験) |
|
|
川崎医科大学 |
医学部医学科(一次試験) |
|
|
2023年度合格者一覧
大学 |
学部 |
名前 |
出身高校 |
群馬大学 |
医学部保健学科 |
M.A |
球陽高校 |
北海道医療大学 |
歯学部 |
M.N |
沖縄尚学高等学校 |
日本大学 |
歯学部 |
M.N |
沖縄尚学高等学校 |
日本歯科大学 |
歯学部 |
M.N |
沖縄尚学高等学校 |
神戸常磐大学 |
保健科学部 |
K.K |
|
沖縄国際大学 |
経済学部地域環境政策学科 |
M.K |
首里高校 |
受験生にとって大切な事、それは、「疑問点をそのままにしない事」です。
宮城生物塾では「より分かりやすく・よりシンプルに」をモットーに授業を進めていくようにしています。
また、教室の雰囲気も「なんでも話しやすい・どんなことでも質問しやすい」という空間を作り、受験生にとって塾に通うのが楽しくなるように努めています。
琉球大学医学部医学科/久留米大学医学部医学科 A.G さん(沖尚卒)
私は一度大学を卒業し再受験で医学部を目指しました。宮城生物塾には2年間お世話になり、1年目は講義で受験に必要な知識を一切の抜けがないように身につけました。2年目は個別指導で主に考察問題などの問題演習を中心に進めて、実戦力を身につけました。その結果、共通テストでも 2 次試験でも生物を得点源にすることができ、医学部合格を勝ち取ることができました。長い間受験勉強から離れていて、知識ゼロの状態からここまで私を導いてくださったカズ先生には心から感謝しています。ありがとうございました!
東京都立大学理学部 Y.I 君(沖尚卒)
宮城先生の授業では、知識を丁寧に説明するだけでなく、その知識を使って問題を解く練習もありました。そのおかげで、理解がより深まり、知識もしっかりと身につけることができました。
また、2次試験の対策では、頻出な知識や問題に重点を置いて学習しました。さらに、記述式の問題を解く際には、注意すべきポイントやコツなども解説してもらえました。これらの対策は非常に役立ちました。
M.Aさん:
先生の図での解説が分かりやすく、覚えやすいです。
授業に使うインプット用教材は、要点がまとまっているので、復習の際見返しやすくてすごく便利です。
授業で、インプット用教材を使う際、先生の補足説明によってただの暗記ではなく理解へ深めることができます。
また、暗記事項もゴロで覚える方法を紹介してくれるので頭に残りやすいです。
知識の整理や確認は、授業中の確認問題や配布される自習用のプリントで反復できるので、習得しやすいです。
A.Gさん:
かず先生の授業では、気になったことがあればどんな些細な質問にも丁寧に答えて下さいます。
入試では重要なのに見落とされがちな知識も豊富に盛り込まれているので難関大学受験生におすすめです。
■授業形式
授業形式は、グループ授業と個別授業があります。グループ授業・個別授業ともに数研neo教室にて行っています。
■グループ授業について
〇グループ授業は毎週日曜日18:00から第Ⅰ部・第Ⅱ部の構成にて行っています。
〇第Ⅰ部は、主に生物基礎科目の講義でインプット中心です。テキスト「インプット大全」を使用し講義形式で進めます。
〇第Ⅱ部は、生物応用のインプットに加えて考察問題の解法を学びます。ここでは「量はやがて質となる」の思いのまま、基本問題から入試問題を数多く扱います。
|
第Ⅰ部(18:00~19:30) |
第Ⅱ部(19:45~22:00) |
4月(3回) |
細胞 |
細胞 |
5月(5回) |
細胞、遺伝子Ⅰ |
異化、同化 |
6月(4回) |
遺伝子Ⅰ |
同化、遺伝子Ⅱ |
7月(5回) |
恒常性 |
遺伝子Ⅱ |
8月(4回) |
恒常性 |
動物の発生 |
9月(4回) |
遺伝解法 |
動物の発生、植物の発生 |
10月(5回) |
遺伝解法 |
動物の行動と反応
植物の反応 |
11月(4回) |
生態系Ⅰ・Ⅱ |
進化と分類 |
12月(4回) |
予備日、実戦演習 |
予備日、実戦演習 |
■個別授業
〇個別授業は1回2時間で行います。
〇生物基礎のみをご希望の方は個別授業での対応となります。
※授業の時間帯はご相談に応じます。
まずは、体験授業をお申し込みください。
■グループ授業
グループ授業では基礎レベルから始めて入試標準レベルまで引き上げることを目標として授業計画を立てています。以下のような特徴があります。
- 基礎から始める:まずは、基礎的な用語や概念をしっかりと理解することが重要です。教科書や参考書を活用して、基礎知識をインプットします。
- インプット→アウトプットの繰り返し
インプット: 教科書や資料集で基礎知識を学びます。
アウトプット: 問題集や過去問で学んだ知識を応用します。特に、記述問題や実験思考問題に挑戦し、理解を深めます。
- 全範囲の網羅
生物基礎と生物の全分野をバランスよく学習します。特に、共通テストでは全分野から出題されるため、偏りなく学習することが重要です。
- 定期的な復習
学習した内容を定期的に復習し、忘れないようにします。特に、基礎的な用語や概念はしっかりと定着させることが必要です。
このようなプランを通じて、初学者でも受験生物の全範囲を網羅的に学び、自信を持って入試に臨むこと
ができます。
■個別授業
個別授業は、生徒の習熟度や得意・苦手分野に応じたカスタマイズが可能です。各生徒に合ったプランや
テキストを作成し、効率的に学習を進めることができます。特に、志望大学が決まっている生徒には、過
去問分析や対策を通じて、より具体的な学習計画を立てることができます。
以下のようなメリットがあります。
- 自分のペースで学べる: 生徒は自分の理解度や習熟度に応じて進めるため、ストレスを感じることなく
学習が可能です。
- カスタマイズされたカリキュラム: 苦手な教科や分野に特化した指導ができ、効率よく学べることが期
待できます。
- 柔軟な時間調整: 学校の授業や部活動との両立がしやすいです。
- 即時のフィードバック: 疑問や不安をすぐに解決できるため、信頼関係が築きやすく、学習意欲を高め
ることができます。
これらの特徴により、個別授業は生徒の個々のニーズに応じた効果的な学習を提供することができます。
授業料について
■グループ授業
年間授業料:180,000円
※年間とは4月~翌年3月までです。途中入塾の場合は、入塾月に応じて割引料金が適用されます。
※別途、年間諸経費(テキスト代等)として20,000円頂いております。その他、追加料金はございません。
■個別授業
1時間:5,000円
■授業プラン
〇例1
他教科とのバランスを考慮し、グループ授業一本でいくプラン。知識の定着から考察解法のスキルまで効率よく学べるおすすめプランです。
〇例2
苦手分野のみを徹底集中。週1回の個別プラン。苦手な分野は生徒それぞれ。代謝・遺伝子・遺伝計算、あるいは、知識は自信あるが考察問題が苦手など。生徒の習熟度に応じてカリキュラムを組むプランです。
〒902-0067 沖縄県那覇市安里9-1 マンションまさひろ202
(安里三差路の旧安里サンエー食品館の上2F)
体験授業や入塾は随時受け付けております。
ご希望の方はお気軽に電話またはお問い合わせフォームよりご連絡下さい